2017年5月27日土曜日

こんな安竿を買った

 ちょっとまえ4月23日に、当ブログで安竿への愛を語ったら、久しぶりに物欲が湧いてしまって、安竿ポチポチと買ってしまった。
 まあ、安いので送料含めて1本2000円しないわけで、たいした買い物ではないのだが。でもちょっとウキウキしちゃったりして。



 まあなんだ、正しい安竿というのは、釣り具量販店の入り口のワゴンのあたりか、入り口入ってすぐ右あたりの壁に掛かっているものだと思うが、今回買った2本とも壁掛け対応のパッケージになっている。右の竿などわざわざ塩ビのケースの蓋に吊すためのナイロンラインの吊り手を付けている。



  1本は、タカミヤの「白滝」シリーズ第五世代の「白滝V小継渓流210」で、PENNスピンフィッシャーは「V」を買っていない私だが、白滝は「V」買ってしまった。1480円だしな。
 写真下の「Ⅳ」とは今一違いが分からないが、まあ気にしなくて良いだろう。素材は安心の100%グラス。7尺のヘラ竿として使用する予定。「V210」は「Ⅳ240」ほど太竿感がないので小物釣りにも使えるかも。
  
 「V」で特記すべきところは、「リリアンが接着剤でガッチリ固めてある」という所だろうか?「Ⅳ」の端っこだけ付けた接着剤では私と同様にリリアン抜けるトラブルが結構あったのだろう。
 そのあたり、羮に懲りて膾を吹くなぐらいの勢いでリリアンガチに固めてあります。コレは抜けないと思うけどここまでせんでも大丈夫だろうとは思う。
そして、2本目が「NEW WAVE minipack 20号210」だ!
 そう、長年愛用していた300円で買った安物パックロッドの、売ってた時代が違うのか色違いがネットオークションに出てたので落札。
 私しか入札しないだろうとタカをくくっていたら3人で競ったけど、最終的に千円ちょいでハンマープライス。

 そして、長年謎だったこの竿のメーカーが「スズミ釣具」と判明。そうか、J屋傘下のスズミか。釣り具量販店最大手のJ屋の入り口近くに吊されていたのなら、由緒正しい安竿のエリートといって良いだろう。
 スズミの竿は3.3mのハゼ釣り用の長い方の竿がスズミで、特に可もなく不可もない安竿として愛用中だが、超お気に入りの「NEW WAVE minipack」がスズミと知ってスズミの評価が私の中でグッと上がった。

 しかしながら、ケンクラフトとかでもそうだったけど、J屋関係の道具のデザインというか色のセンスの致命的な、何でこんな色になってるねン感はちょっと使うのをためらわせるものがある。
 「B級ルアー列伝2」でケンクラフトマニアの人が出てくるんだけど、そこでもカラーセンスのなさについてはネタにされていて、Dab氏にケンクラフトのウェアーを普段着ているのかと聞かれたマニア氏は「釣りに行くときはもちろん着ていきますよ、釣り場で脱ぎますが」とか言っててウケた。ケンクラフト製品を愛するマニア氏でも擁護しきれないようだ。

 写真見てもらえば分かるけど、上の今まで使っていた古い方の地味な爺臭さもたいがいだけど、新しい方の、水色?のブランクスにグリップがなんか凝った感じにグレーと濃いピンクのツートンって、「どういう方向性で頑張っちゃったんだろうね~?」と頭を抱えざるを得ない配色だ。
 まあ、でも買っちまったし使うしかないんだろうなと思って、竿を伸ばしてみるとなんか妙にパワフルで、愛用している竿と感じが違う。リールシートやらガイドやらも同じで、穂先がグラスソリッドで他のブランクスがグラスコンポジットで一緒だし色違いのハズなのだが何でだろうと、しげしげと見ていたら、どうもオモリ負荷が違うようだ、古い方は「10号210」で新しい方は「20号210」となっている。あちゃーやってもうた。現物見ないで買うネットショッピングではありがちだが、まあ仕方ない。シーバス釣るには穂先のパワーとか強すぎだけど、根魚とか釣るには良い感じだろう。しばし、蔵で眠ってもらい出番を待ってもらうこととなる。

 ということで、引き続きタカミヤ製白滝の第3世代「白滝Ⅲ」とスズミ製「NEW WAVE minipack 10号210」がどっかに売ってたり、持ってて譲っても良いよという情報あったりすればタレコミよろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿