2016年6月26日日曜日

手長蝦釣り小ネタ


 テナガ釣りで、そろそろかかっただろうと上げてみると、途中まで重さを感じるけどすっぽ抜けというのがけっこうある。
 エビは餌を端からカジカジと囓っていくので、ハリまで食い切れてなくてある程度仕方ないのかなと思っていたが、ハリをタナゴ用の半月から、ちょっとサイズアップして手長エビバリの2号にしたら、活性高い状況においてはかなりすっぽ抜けが減った(ように感じた)。針先がやや長くて口に入ったけど抜けるというのが少ないのか、なんかわからんけどかかりやすいときがある。タナゴ針では小さすぎてかからず抜けるときがあるようにも思えてくるが、逆に半月の方がかかりが良い時もあって日によりけりなのかも。
 

 ということで、現地でハリを交換したりするのだが、よる年波で、0.3号のハリスで8の字結びでワッカを作るのとか、目も見えないし、指も思うように動かないしで、目の前でエビが釣れさかってたりすると気ばかり焦っていらいらすることになる。
 ということで、あらかじめ家でハリスでワッカを作った交換用のハリを用意しておき、釣り場ではよりもどしに通して接続するだけにしてみた。
 作業用の道具は、ハリのカエシもつぶしておいた方が手返しが良いので小型ペンチ、ハリス切る用のハサミ、8の字結びの補助として先を曲げた針金というところ。
  8の字のワッカ部分を引っかけて引っ張り出すための針金1本あるだけで、なかなか通せずイラッとするめんどくさい作業がだいぶ楽になる。

 8の字で結んだあとは、ルアーのフックが刺さってた発砲素材に切れ込みを入れて並べて刺しておく。
 左から使っていくように右から順番に指していく。

 これで、釣り場でのハリ交換はかなり改善したはずだ。
 細かいところだが、よりもどしをやや大きめにしておくと、これまた8の字で作ったワッカのついたハリを通して接続するのが楽なので、よりもどしは大きめがお勧め。
 ちなみに、ごく最近までワッカ側をよりもどしに通してからワッカにハリを通していたが、ハリからよりもどしに通した方が簡単というのに今更ながら気付いた。

 
 もう一つ小ネタ。
 テナガの最盛期は梅雨時の暑い時期ということもあって、昼の暑い時間帯に釣っているとすぐにバテてしまう。
 今日も梅雨の晴れ間なのだが、熱中症にならないようにこまめに給水とか、日焼け対策とかしたところで、炎天下の釣りはいい加減オッサンには無理があるというモノで出足が鈍る。

 ということで、夕涼みがてら、という夜釣りの方法を考えてみた。
 基本、玉浮きの下に小サイズのケミホタルを付けたシンプルな仕掛け。
 これで、夜障害物の少ない釣り場で、ヘッドライトでエビの光る目を探しながら釣ろうという目論見である。

 今晩か、来週か?

2 件のコメント:

  1. おはようございます。

    釣行記が上がってないということは夜釣り初挑戦は来週ですかね?
    これまでとは別の世界が広がっていそうで楽しみですねえ。夜ならではの意外な魚とか釣れないかなあ。

    からまんホタルは離島の磯釣りでたまに使いますがあれで結構明るいので、念のため黒ウキゴムを持って行くといいかもしれませんよ。

    こちらは日曜日は昨年ご一緒した波止のテトラ周辺でキュウセンとか、小さな根魚とかをゴソゴソと狙ってました。
    するとやはりテトラにもやってきましたよ!Aetobatis narutobieiが。
    エサに細工するための小物を100均で手に入れたので、今年はどうにか食わせられるようにいろいろ試してみるつもりです。

    返信削除
  2. 風雲児さん おはようございます

     夜釣りは週末あたり梅雨の晴れ間が来たらの予定です。テナガは灯りで照らしても割と平気なので明るい分には大丈夫かなと思っていますが、「念のため」は用意しておきます。

     例の獲物、なんとか釣る方法が見つかると良いですね。報告期待してます。

    返信削除