2016年2月28日日曜日

春を堪能中

 目が!目がーッ!という感じで花粉症のひどい症状に苦しんでおります春の朝。

 昨夜は風のある中シーバスポイントで粘ったのでかなり花粉を浴びており、昨夜の段階ではそれほどではなかったものの、今日目が覚めた時点で無意識に目をこすりまくっていたようで、右目の白目が若干腫れぼったくなるぐらい酷い炎症が出ている。現在保冷剤をタオルにくるんで眼帯のように斜めに縛り付けている状況である。なんで右目だけ酷いんだろうかと思うが、昨夜は南風を右から受け続けていたからかも。

 寝ているあいだの副交感神経が働いているお休みモードから、目が覚めて交感神経が働き出す活動モードに切り替わると、免疫系も活発化して免疫系の過剰反応である花粉症も症状が悪化する。というのが、朝起きたときに花粉症がつらくなるメカニズムだと聞いたことあるが、そんな知識知ってても「だからどうせえっちゅうねン?」という話で役に立たない。

 まあ、毎年恒例のことなので一月ほど前から抗アレルギー剤を飲み始め、腸内環境整えて免疫系を正常化するとお勧めされているヨーグルトを毎日食べてそなえているのだが、それでも年に何回かは酷い症状が出て泣かされるのは覚悟している。
 症状が出てからも最近は抗ヒスタミン剤系で即効性のある薬が売っているのだが、残念ながら緑内障持ちには眼圧上げるらしいその手の薬は使えないので、ひたすら冷却して炎症を抑えるぐらいしか手が無い。今日は午後から緑内障の視野検査の予定なので、先生に相談して緑内障でも使える花粉症対策の点眼薬無いか相談してみようと思う。
 

 昨夜のシーバスは、前の日ダイキリさんが爆釣していたので、釣れる気満々で出撃したのだが、これが1日違うとがらっと変わるなんてのが当たり前の自然相手の遊びである釣りの難しさで、セイゴ1匹と大苦戦だった。

 昔、同居人の叔父さん従兄弟たちと船を仕立てたときに船上で叔父さんが「船頭さんにいつも釣れたら教えてけろと言ってあんダ」と言ったのに対して従兄弟が「釣れたって聞いてから行っても一番早くても次の日だっちゃ、それでは遅いから釣れたといってるその時に船に乗ってるようにしないとダメなのっサ」と言ってて、そのとおりだよなと思ったのを思い出して、昨夜帰り道受け売りでそんな話をしたりした。

 坊主覚悟でまだ釣れ始めたという情報も無いぐらいからスタートして、シーズン中はなるべく時間を作って釣り場に出る。いろんな情報、過去データも釣友の報告も参考にしてよりよい選択をと悩みながら試行錯誤する。
 そうやって釣るしか結局魚を釣る方法はないような気がする。そういう釣りは今割とちゃんと出来ているように思う。
 そんな中で爆釣の日もあればそうじゃない日もある。当たり前である。
 読み切れなくて難しいからこその面白さがあると思うし、食らったスカの数で魚を釣ってきた釣り人としての矜持もあるので、苦戦あってこその釣りの楽しさを、春の釣りを堪能していると強がっておきたい。
 まあ、2月に魚の顔見ておいて苦戦と言うようになるなんて、5年前の自分に聞かせたら驚くぐらいの進歩だろうとも冷静に考えると思ったりもする。

 今宵は釣るや釣らざるや?

0 件のコメント:

コメントを投稿